今日は起業の心構えについて考えます。
あるセミナーで講師の方が仰っていた事、それは目的と目標を分けて考えなさいという事でした。
目標は大切な事であるけれども、そればかりが起業の理由になってしまうと必ず失敗するそうです。
そして生き残るのは誰かの為に何かをすると言う〝目的〟を持った会社であると。
確かに自分の事を振り返ってもなるほどと思います。
給与面で条件のいい会社、業種にばかりとらわれてアジャスターになりました。給与さえ良ければ大抵の事は我慢できると考えて転職しました。それが一番のモチベーションになると信じていたからです。
しかし結果は違いました。
当時の考えでは、「最終的に年収800万円もあれば万々歳だな、よくて1000万円もいけば全然いいじゃん」と思っていました。それが目標となっていたのです。そして目的はお金を稼ぐ事。自分のためです。
確かに前職に比べて給与も休日も増えました。
しかし自分のやりたい事ではない仕事に就き、現状では自分の収入だけでは家族を養えず。自分のモチベーションをどこで維持しようかと考えた時には、家族の幸せの為という一択しか無くなっていたのです。
一時的に家族との関係が良くないタイミングは必ずあります。例えば妻と喧嘩したり(笑)
目的が一択だと簡単に自分が折れてしまいます。潰れてしまいます。
もし、今の仕事にやり甲斐や好きな業種などの〝目的〟があったならば、続ける事が今ほど苦には感じないはずです。
私の目的としては自分の培った事を全て活かしてお客様に満足、喜びを感じてもらう事です。これは私が一番嬉しい事なので目的との1つとなります。
そして目標は年収1億円!目標は随時追加更新する事。
現状目的は二本柱ですが起業までに増やしていきます。
自分の好きな事をして生きて行く。ユーチューバーが謳っていますが真理ですね。